カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
すべての伝統工芸士は、5年毎の研修を受講することで
その資格が更新されます。 ![]() 25日(火)は、当産地の工芸士会に所属する23名の工芸士が この研修を受講しました。 研修では、肥薩オレンジ鉄道の前社長・古木圭介氏を 講師にお招きし「会社の創生・地域の創生」のテーマで 講演を賜りました。 ![]() 数多くの再建事業を手掛けてこられた古木先生のおはなしは 厳しい環境下にある本場大島紬の業界にとっても 心強いおはなしでした。ありがとうございました。 その後は重田工芸士会会長による、研修テキストの読み合わせ 解説を行い閉会しました。 受講した工芸士の皆様、お疲れ様でした。 ▲
by ohshimatsumugi
| 2014-11-27 08:10
| 伝統工芸士会
2014年度の伝統的工芸品産業功労者等表彰において
◆九州経済産業局長表彰受賞者
心より御礼申し上げます。 ▲
by ohshimatsumugi
| 2014-11-26 08:15
| 組合おしらせ
鹿児島市の優れた技能者の方々の功労をたたえる 26年度 鹿児島市技能功労者表彰が行われ 当産地に所属する伝統工芸士2名が表彰されました。
ありがとうございました。 ▲
by ohshimatsumugi
| 2014-11-21 16:53
| 伝統工芸士会
15日(土)からの2日間
鹿児島市内の繁華街・天文館において開催いたしました 2014年度「本場大島紬産地まつり」は おかげさまをもちまして、盛会のうちに無事終了いたしました。 今回も、本場大島紬を御愛顧くださっている皆様に 直接お会いすることができて、業界としても励みとなりました。 お忙しい中、御来場いただきました皆様ならびに 今回の産地祭りに御協力いただきました関係各所の皆様に 心より御礼申し上げます。 誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ohshimatsumugi
| 2014-11-18 12:51
| 組合おしらせ
明日から開催する2015本場大島紬産地まつりの会場は
鹿児島市の繁華街・天文館の「リバティークラブ」です。 皆様をお迎えすべく、本日は朝から会場設営を行いました。 利便性の良い場所ですので 路面電車やバスなどの公共交通機関も、御利用下さいませ。 ![]() 路面電車を天文館通電停で降りると、「タカプラ」を右手に 南側のG3アーケードへお進みください。 ![]() 30m程、進むと、右手に「吉野家鹿児島天文館店」 ![]() 左手には「マクドナルド天文館通り店 」の看板が見えます。 ![]() 2階へ上がるエスカレーターや、1階の花屋さんを右手に見ながら ![]() 奥のマクドナルド店舗の、右側手前にあるエレベーターにお進みください。 ![]() このエレベーターで、4階まで昇ると ![]() 今回の会場である「リバティークラブ」に到着です。 ![]() 入場無料です。 皆様の御来場を、心よりお待ちしております。 ▲
by ohshimatsumugi
| 2014-11-14 20:16
| 組合おしらせ
明後日の15日から2日間開催する、本場大島紬産地まつりの
大まかなタイムスケジュールを、お知らせ致します。 ◆11/30(土) 10:00~17:00 催事開催 14:00~ 2015本場大島紬クィーンコンテスト最終審査(一般公開) 15:00~ 和装ファッションショー(鹿児島純心女子短期大学) 15:30~ 洋装ファッションショー 15:50~ 2015本場大島紬クィーン発表(3名) 16:00~ 2015本場大島紬クィーン認定証授与式 ◆12/1(日) 10:00~17:00 催事開催 10:00~ フラダンスショー 14:00~ フラダンスショー ※会場では生ジャズ演奏・お茶ふるまいも行います。 当日の進行状況により、若干の時間のずれが発生する場合があります。 あらかじめ御了承ください。 皆様のお越しをお待ちしております。 ▲
by ohshimatsumugi
| 2014-11-13 14:41
| 組合おしらせ
1 |
ファン申請 |
||